アラカン、ゆるくがんばる

アラカン(around還暦)のみちのくが、猫のことや日々の暮らしの中で感じたことをつづる雑記ブログです。

MENU

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「Googleアドセンスに合格できない!」そんなわたしが5回目で合格。そのまえに取った6つの対策とは?

こんにちは、みちのくです。

 

「おめでとうございます!」

 

Googleアドセンスからのそのメールを心待ちにしている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

 

わたしもその一人でした。

 

でもわたしは4回落ちて、5回目でやっと合格できました

 

そこでこの記事では、わたしが5回目でGoogleアドセンスに合格したときに、

 

合格するための対策としてどんなことをしたのかをお伝えします。

 

こんな6つのことをやってみました

 

  1. タイトルを見直し、ありきたりな文言になっていないか考えた
  2. タイトルの中にあるキーワードを、不自然にならない程度に(でもできるだけ多く)大見出しの中にも入れた
  3. 外部リンクを貼った
  4. 画像を増やし、各大見出しの下に配置した
  5. タイトルの答え(結論)をリード文に入れた
  6. 「まとめ」の見出しのなかにも文章(キーワード)を入れた

 

ではひとつひとつ、詳しく書いていきますね。

 

 

Googleアドセンスに5回目の申請をするまえに、わたしがやった6つのこと

タイトルを見なおし、ありきたりな文言になっていないか考えた

f:id:michinokupon:20220317122626p:plain

『これで大丈夫だろう』と思って申請した4回目。

 

ところが、またしても「不合格」の通知をいただいてしまい、さすがにちょっと心が折れかけました😢

 

みちのく
もう、このままでいいかなぁ…アドセンス広告はあきらめて、アフィリエイトの広告だけでがんばろうかな…
 

 

と。

 

でも……

 

いや、やっぱりあきらめたくない!もう1回だけ挑戦してみよう。

 

と考えなおし、ネットで調べてみることにしました。

 

わたしのブログに対してグーグルさんから下された判定は

 

「有用性の低いコンテンツ」

 

そこでこの「有用性の低いコンテンツ」で検索をかけてみることに。

 

そしてたどり着いたのがこちらの記事です🔽

coconala.com

 

アドセンスコンサルの『柏木るい』さんという方が書いてくださっています(ありがとうございます)

 

この記事では「有用性の低いコンテンツと判定されてしまうブログの7つの特徴」が挙げられていました。

 

『おぉ~!そうだったのか~。これ、わたしのことじゃん』と思えることばかりだったんですが、その中でも特にハッ!とさせられたのが、

 

「タイトルのつけかた」

 

自分以外の大勢の人たちも使っていそうな、ありきたりな文言でタイトルを作っていないだろうか?

 

そう思って、タイトルを一つ一つチェックし、修正していきました。

 

ほとんどの記事のタイトルを修正したんですが、ひとつの例として…

修正前

【Twitterのメリット】ひとりじゃないからがんばれる!

修正後

「ブログとTwitterは、いっしょに始めるといいよ!」は本当だった。その理由とは?

と、こんな感じです。

 

これではたして良くなったといえるのかどうかは分かりませんが、自分なりに、ない知恵をしぼって😅、

 

その他のすべての記事のタイトルを見なおし、修正しました。

 

タイトルの中にあるキーワードを、大見出しの中にもできるだけ入れた

f:id:michinokupon:20220317135942p:plain

次はこれです!

 

成功している先輩ブロガーさんたちはみなさん、口をそろえて言っていますよね。

 

「記事のタイトルにあるキーワードを、見出しの中にも含めよ!」と。

 

頭の中ではぼんやりと分かっていた(つもりだった)んですが、わたし、これができていませんでした😅

 

具体的に何をどうすればそのアドバイスを当てはめられるのか、よく分かっていなかったんですね。

 

でもタイトルを見なおす作業をしているうちに、

 

みちのく
あ、もしかしてこういうことなのかな?
 

 

と、なんとなくその意味が分かったような気がしました。

 

それでさっそく、また記事を一つ一つ見なおして見出しを修正

 

一例として、さきほど挙げた「ツイッター」の記事ではたとえば…

 

修正前その1

そんなわたしがなんと、ブログを始めた

修正後その1

Twitterがこわかったのに、そんなわたしがなんと、ブログを始めた

太字の箇所が追加した部分です。タイトルに「Twitter」が使われているので、見出しにも「Twitter」を入れました

 

こちらも、こんなふうに変えました。

修正前その2

だれにも読んでもらえない日々      

修正後その2

ブログを始めたはいいけれど、だれにも読んでもらえない日々

こちらも、タイトルに入っていた「ブログ」というキーワードをふくんだ一文を、前半部分につけ加えました。

 

こんな感じですべての記事をみなおし、タイトルに使われているキーワードを不自然にならない程度に、

 

でもできるだけ多く見出しにも入れてみました。

 

外部リンクを貼った

f:id:michinokupon:20220317172650p:plain

 

記事内に外部リンクが貼られていない

 

これも、柏木るいさんの記事にあった「有用性の低いコンテンツと判定されてしまうブログの7つの特徴」のなかに含まれていました

 

貼ったほうがいいんだろうな…と思いつつ、あまりできていなかったわたしです。

 

その理由は…

 

なんとなくこわかったから。

 

自分の記事どうしを内部リンクで繋げるのはべつに抵抗はなかったんです(だって自分の記事だから)

 

だけど、人さまのブログのリンクを自分のブログに貼ってもいいの?と考えました

 

許可もとらずに勝手に?

 

じつは以前にそのことを調べてみたときに、「ふつうに(正規の方法で)記事を紹介する目的で貼るだけなら大丈夫。許可をとることも不要」って書いてあったんですが、

 

ビビリなわたしはそれでもやっぱり不安で、

 

みちのく
ほんとうに大丈夫?訴えられたりしない?💦
 

 

と、こわくてなんとなく消極的になっていました😅

 

でも、アドセンスに合格するためにはそんなことは言ってられない!と考え直し、勇気を出して外部リンクを貼ってみることに。

 

たとえば「集音器」の記事では、さいしょは集音器と補聴器のちがいを説明するときに、

 

自分で調べた内容をまとめて自分のことばで書いただけだでした。

 

でも5回目の申請をするまえの修正では、その参考にさせていただいたサイトのリンクを、説明の根拠として貼らせていただきました

 

『ほんとうにこう書いてありましたよ~』という意味で。

 

こちらの記事です↓

michinoku-r.com

 

そのようにして、ほかにもいくつかの記事で外部リンクを貼りました。

 

画像を増やし、各大見出しの下に配置した

f:id:michinokupon:20220317183003p:plain

わたしはアイキャッチ画像や記事の中の画像は「Canva」で作っています。

 

ほかにも「ぱくたそ」や「写真AC」「イラストAC」「いらすとや」などのフリー素材も利用させていただいているんですが、

 

そうして作った画像を、わたしの場合ほとんどの記事で、見出しの真下に配置しています

 

ほぼすべての記事でそうなっていると思っていたのですが、

 

5回目の申請をするまえのチェックで、そうなっていない記事があることに気づきました。

 

その記事だけ見出しの下ではなく、なんだか中途半端なところに画像があったのです

 

(中途半端な…というのはあくまでもわたし個人の感覚です😅)

 

それでとった対策がこちら↓

 

  • ほかの場所にあった画像を見出しの下に持ってきた。
  • 画像自体が少ない記事もひとつあったので、画像をあらたに4枚作って各見出しの下に配置した。

 

そのようにして、画像の少ない記事には画像をふやし、ほぼすべての記事で見出しの下に画像を入れました

 

タイトルの答え(結論)をリード文に入れた

f:id:michinokupon:20220317184542p:plain

「結論は記事のはじめのほうで書く」

 

これも多くの有名ブロガーさんたちが勧めていることです。

 

あの超人気ブロガーのヒトデさんもこの記事でそうおっしゃっています。

hitodeblog.com

 

そのことはわたしも頭ではわかっていたんですが、あまり徹底できていなかったことに気づきました。

 

それでその点も改善しようと、また一つ一つ記事をチェック。

 

わざとらしくならない程度に、できるだけ多くの記事で結論を導入部分(リード文)に入れるようにしました

 

「まとめ」の見出しのなかにも文章(キーワード)を入れた

わたしはほとんどの記事で最後の見出しは「まとめ」という一語だけにしていたんですが、今回はここにも注目しました。

 

きっかけはやはりヒトデさんのブログです。

 

ヒトデブログの多くの記事では、「まとめ」の見出しが単に「まとめ」だけで終わっていませんでした

 

(すべての記事を拝見したわけではありませんが)

 

どういうことかと言うと…

 

もちろん見出しのなかでいちばん最後にくる見出しは「まとめ」なんですが、

 

ヒトデさんはその「まとめ」の見出しを単に「まとめ」で終わらせるのではなく、

 

「まとめ:○○○○○」として、そのまとめの見出しの要点(つまり結論)を書いてあったのです

 

それって、ユーザーさんにとってすごく親切なことですよね🥰

 

みちのく
これはぜひ、真似したほうがよさそう!
 

 

そう思ったわたしは、さっそく自分のブログにも当てはめてみることに。

 

すべての記事ではありませんが、いくつかの記事では

 

「まとめ」

  ↓

「まとめ:○○○○○」と変更しました。

まとめ:あきらめずに試行錯誤をくりかえせば、いつかは合格できると思います!

f:id:michinokupon:20220317200328p:plain

いかがだったでしょうか。

 

以上が、わたしがGoogleアドセンスに5回目で合格した際に、そのまえにやってみた6つのことです。

 

もう一度まとめてみますと… 

 

  1. タイトルを見直し、ありきたりな文言になっていないか考えた
  2. タイトルの中にあるキーワードを、不自然にならない程度に(でもできるだけ多く)大見出しの中にも入れた
  3. 外部リンクを貼った
  4. 画像を増やし、各大見出しの下に配置した
  5. タイトルの答え(結論)をリード文に入れた
  6. 「まとめ」の見出しのなかにも文章(キーワード)を入れた

こんな感じです。

 

合格したのは5回目ですが、1回目から4回目までにもあれこれと対策をこうじています。

 

その中でも特に、『これはやっといたほうがいいんじゃないかな?』とわたしが思うのは、以下の2点です。

 

  1. プライバシーポリシーを設置する
  2. 記事数を減らす

 

「Googleアドセンスに合格するためには、プライバシーポリシーは必須だよ」という意見はとても多いです。

 

それでわたしもプライバシーポリシーを設置しました。

 

参考にさせていただいたのはこちらのサイトです。Beauty Aromaさんという方です。(ありがとうございました)

www.beautyaroma217.com

 

「記事数を減らすといいよ」というのは、またまたヒトデさんのアドバイスです。 

 

こちらの記事に書いてくださっています🔽(ありがとうございます)

hitodeblog.com

 

それでそのアドバイスも当てはめ、19コあった記事のうち9記事を下書きに戻し、10記事ちょうどにして申請しました。(4回目の申請時です)

 

なんとか合格したくて、思いつくことを片っ端からやってみましたが

 

でも……

 

グーグルさんは「あなたのブログのこの記事のここが、こうこうこういう理由で不合格なんですよ」とは教えてくれないので

 

やってみた対策のうちどれがじっさいに合否に関係あったのか、どれが関係なかったのか、わたしには分かりません

 

でも、どれかは関係あったと思うので、もしよかったら試してみてください

 

どうぞご参考までに。

 

なかなか合格できずに心が折れそうになったこともありましたが、

 

でも、それも決してムダではなかった、といまは思います。

 

すんなり通らなかったからこそ、いろいろ悩んで試行錯誤して、

 

その結果いままで気づかなかった点に気づくことができたので、とても勉強になったと感じています。

 

ですから、これから初めてグーグルアドセンスに申請しようとしている方にも、何度かチャレンジしている方にも、

 

「あきらめなければ、いつかは合格できると思います!」

 

と言いたいです。

 

あなたが試行錯誤した努力は、けっしてムダではありません!

 

みちのく
応援しています❤
 

 

どうか、アドセンスに挑戦するすべての方に、

 

グーグルさんからの

 

「おめでとうございます!」

 

のメールが届きますように💖

.

 

この記事をお読みいただき、ありがとうございました。

 

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。