こんにちは!みちのく です。
ツイッターはやっていますか?
でも・・・ツイッター(SNS全般)って、こわくないですか?
わたしはこわいです(こわかった💦)
そもそも、インターネットに繋がること自体がこわかった😥
でも、いまなら言えます。
「Twitter(ツイッター)を始めてよかった!」って。
- Twitterは、思っていたほどこわくなかった
- Twitterは、思っていたほど変な人はいなかった
- Twitterを始めたら、ブログを読んでもらえるようになった
- Twitterを通して、ブロガーさん同士で互いに励まし会える(やさしい人がいっぱい!)
- みんなががんばっているから、自分もがんばれる(モチベーションを維持できる)
- 単純に、交流が楽しい
では以下で、わたしが「Twitterを始めてよかった~!」と言えるようになるまでの経緯をお話したいと思います。
もし興味がありましたらおつきあいください。
- Twitterも含め、SNS全般がこわかったわたし
- Twitterがこわかったのに、そんなわたしがなんと、ブログを始めた
- ブログを始めたはいいけれど、だれにも読んでもらえない日々
- 「Twitterやったらブログ読んでもらえるかなぁ…」意を決してTwitter!
- Twitterを始めたら、ブログを読んでもらえるように!
- Twitterで繋がれた、心優しきパパ虎さん!
- まとめ:「ブログとTwitterはいっしょに」は正解。その理由
Twitterも含め、SNS全般がこわかったわたし
そうなんです。実はわたし、Twitterはおろか、インターネットに繋がるのもこわかったんです。
家にパソコンはありましたが、変なところを触ってとんでもないことになるのがこわくて、いちども触ったことがなかったし、
子どもたちがガラケーからスマホに替えていったときも、
『ネットに繋がるのがこわいから、わたしはずっとガラケーでいいや』って思ってたくらい、それぐらいネットアレルギーだったわたし。
だってほら、いろいろあるじゃないですか。SNSで知り合った人がなんとかかんとかって事件が…😰
Twitterがこわかったのに、そんなわたしがなんと、ブログを始めた
そんなわたしなのになぜか、ある日ブログを始めちゃったんです!
ブログを始めたいきさつはこちらの記事に書いています🔽
まずはとりあえず無料ブログで始めてみようと思い、「はてなブログ」に登録しました。
【追記】2021年8月に無料版から有料版「はてなPro」に変更。現在は有料版を利用しています。
そして、右も左も分からない状態でドキドキしながら記事を書いていきました。
そうやって8日かけてやっと形にできて、これまたドキドキしながら初投稿。ポチッ!手が震えました~(笑)
ブログを始めたはいいけれど、だれにも読んでもらえない日々
知っていましたよ、ええ、知っていましたとも(笑)
ブログを書いても最初はだれにも 読んでもらえないってことを(T_T)
だって、いまは超有名で超人気の先輩ブロガーさんたちでさえ、みんな口をそろえて「最初はおもしろいぐらい読まれないです(笑)」って言ってたから。
だから覚悟はしてたんですけどね・・・。
でもやっぱり、一ヶ月半たってもほんっっとにだれにも 読んでもらえないって、正直つらいです😢
「Twitterやったらブログ読んでもらえるかなぁ…」意を決してTwitter!
わたしの大好きなブロガーさんたちが、やっぱり口をそろえて言ってたんですね。
「ブログを始めるなら、同時にTwitterも始めるのがおすすめですよ!」って。
その理由はこんな感じです。
- ブログを読んでもらいやすくなる。
- ファン(フォロワーさん)との交流が気軽にできる。
- 価値観が合う人が見つかる。
- 互いに励ましあえる。
- モチベーションのアップにつながる。
- SEO的にもプラスになる。
いろいろメリットがあるみたいですね。
うーん、そうかもしれないけど、でもねぇ・・・
名前も知らない、顔も知らない、会ったこともない人と繋がるの?交流するの?わたしが?
・・・という感じのわたしだったんですが『やっぱりだれか一人でもいいからブログを読んでもらいたい!』
と思ったわたしは、ついに!勇気をふりしぼってTwitterに投稿デビューしました(←大げさ?)笑
いえね、あの、実はTwitterの登録自体はもうしてあったんです、4年前に。
好きなブロガーさんが「Twitterのフォローしてね👍」って言ってたので、その人のツイートを見たいな、という理由で。
だからもっぱら見る(読む)専門で、まさか自分から発信するなんて考えてもみなかったんです。
でもついに!始めました、Twitterを。はい、2021年5月から。
Twitterを始めたら、ブログを読んでもらえるように!
ドキドキしながら始めたTwitter。
結果はどうだったかというと・・・大正解でした!🙆♀️
少ないですが、いま何人かの人とTwitterで交流していただいています。
その中のひとりは、わたしのブログを最初に読んでくれた「読者第一号」です。
読んで、Twitter上で感想を述べてくれました。
あのときは本当にうれしかった!
ありがとうございます❤わたしより4歳年上のすてきな女性です✨
またわたしとほぼ同年代の女性やちょっと年下の女性もいます。
それから、わたしの息子と同じぐらいの年代(30代)の、心優しき若いパパさんたち。
みなさん、素敵な方ばかり。そしてみなさん優しい!
わたしがTwitterにツイートすると「いいね!」をくれたり、コメントをくれたりします。
そしてブログの更新を知らせるツイートをすると、みなさん読みに来てくれるんです。
もちろん、だれとだれが来てくれたのかなんてわかりませんけれども……
でも明らかにアクセス数が増えるので、『あっ、読みに来てくれてるんだ~、やさし~😍』と勝手に一人で喜んでいます☘️
それに、Twitterにブログを読んだ感想をコメントしてくれる人もいます。
みなさん、ありがとうございます💕
ブログを書くのは地味で孤独な作業だけど、
Twitterのおかげで
『あ~、一人じゃないんだ…😊』って思えます。
だから、ほんとうにTwitterを初めてよかった~!って思います。
Twitterで繋がれた、心優しきパパ虎さん!
今回はそんな優しいTwitter仲間の中でも、とりわけ優しい虎さんをご紹介します。
30代、3児のパパ「れおとん🐯」さんです。
家族をこよなく愛する、子煩悩パパです。
わたしが初めてれおとんさんのブログを見たとき、なんだかとっても懐かしい気持ちになりました。なぜかというと・・・
ちょうどゴールデンウイークにさしかかった頃で、れおとんさんは子供さんたちと楽しめるようにと家庭菜園を始められたんですね。
そして野菜の成長具合や、子供さんのようすなどを綴ってくれていました。
こちらの記事です⬇
⬆これを見て、もうとっくに子育てを卒業したわたしは、遠いむかし夫と二人でいっしょうけんめい子育てをしていた頃を思い出しました。
ほほえましくて、懐かしくて、心がほっこり😊
ときには子供さんを喜ばせるために、コンビニをはしごしてあるモノを探しまわったり…🚗⬇
⬆「無かったのに、無かったのに。おやつ買ってくれ攻撃に負けてしまい…」にフフッ!と笑ってしまいました♪
ほんとうにいいお父さんだなぁ…って思います。
そして、れおとんさんが優しいのは家族に対してだけじゃありません。
だれにでも優しいんです!
Twitter仲間みんなに優しい(●ˇ∀ˇ●)
こんな、わたしみたいな婆にも絡んでくれて、いつも温かいコメントをくれます。
ブログを更新すれば必ず読みにきてくれて、Twitterにも感想を書いてくれます。
そして何より嬉しいのが「星」のプレゼントです。
わたしは「はてなブログ」という無料ブログサービスを利用しているのですが(2021年8月に有料版「はてなPro」に変更しました)、その「はてなブログ」には「はてなスター」という機能があるんですね。
これはTwitterやインスタグラムの「いいね」と同じような機能みたいです。
この「はてなスター」をつけると、そのブログを書いた人に
- 「読んだよ」
- 「おもしろかったよ」
- 「応援してるよ」
という気持ちを伝えることができる、そういうものらしいです(わたしもまだよくわからないんですが)
れおとんさんはわたしのブログを訪問してくれた際に、いつもその「はてなスター」をポチッとひとつプレゼントしてから帰ってくれます☆
そうするとなんだか、「よく頑張りましたね」と言ってもらっているようで、すごくうれしい気持ちになります。メダルを1つもらえたみたいな🎖️
『こんなわたしのブログでも応援してくれる人がいるんだ』と思えて、がんばる力になります💪
このように「Give」の精神にあふれているれおとんさん🐯
なんと!Twitter仲間をご自分のブログで紹介するというすばらしい企画を考え出し、これまで二度にわたってそれを実行されたんです。第1弾⬇
こちらが第2弾⬇
第1弾の企画でわたしも紹介していただきました(ありがとうございます✨)
こんな感じでれおとんさんは、本当にだれにでも優しくて 心があったかーい🐯さんなんです(ちょっとおふざけが過ぎる時もありますがw)
もちろんこの虎さんは、家族のことだけじゃなく実際に役立つ記事もたーくさん書いてくれています。
でもわたしは個人的には、れおとんさんの家族ネタの記事が大好きです!!
だって、心がほっこりするから❤
ぜひ、れおとんさんのブログを覗いてみてください!きっと、心があったかーくなること間違いなしですよ👍
そしてクスッと笑えます😄✨
まとめ:「ブログとTwitterはいっしょに」は正解。その理由
以前は見ず知らずの人とネット上でつながるのが怖くて、自分がTwitterで発信するなんて考えてもみなかったわたし。
でも、勇気をふりしぼって始めてみてほんとうによかったと思っています。
先輩方の「ブログを始めるならTwitterもいっしょに始めるといいよ!」は大正解でした。
そういえる理由はこちら
- Twitterは、思っていたほどこわくなかった
- Twitterは、思っていたほど変な人はいなかった
- Twitterを始めたら、ブログを読んでもらえるようになった
- Twitterを通して、ブロガーさん同士で互いに励まし会える(やさしい人がいっぱい!)
- みんなががんばっているから、自分もがんばれる(モチベーションを維持できる)
- 単純に、交流が楽しい
わたしは、もしTwitterを始めていなかったら、
ブログを書いても2ヶ月3ヶ月(もしかしたらもっと?)だれにも読んでもらえずに挫折していたかもしれません。
だから勇気をだして始めてみてほんとうによかったです。
ただひとつ残念に思うのは、もっと早く始めればよかったなぁ…ということ。
わたしがTwitterを始めたのはブログを始めてから2ヶ月近くたってからだったので(^_^;)
ですから、もしこれからブログを始めてみようかな…って考えているなら、ぜひ、Twitterもいっしょに始めることをオススメします。
最初の設定をきちんとしておけば、コワい人に絡まれることもないと思いますよ(笑)
安全な設定のしかたやTwitterを使う上でのマナーなどは、若い人たちがたくさんネット上で書いてくれていますから、ぜひ参考になさってください。
この記事をお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。