お店で支払いをするとき、どうしてますか?
現金ですか?それとも電子マネー?
わたしは、現金派です。
なぜなら、お財布に入ってくるお金と出ていくお金を、この目で見たいから。
でもそうすると避けて通れないのが、あの有名な「小銭ジャラジャラ事件」、またの名を「お財布パンパン事件」なんですね~(笑)
わたしと同じ現金派のかた、この事件、どうやって解決してますか?
わたしがいままでやってきた(やっている)方法は以下の2つです。
- 郵便局の口座に入れて”逆両替”する。
- 貯金箱にどんどん入れていって、いっぱいになったら窓口で入金する。
ひとつずつ説明しますね(まぁ、説明するほどのことでもないんですが・・・すみません💦)
もし興味がありましたら、お読みいただけると嬉しいです。
- 【小銭どうする?】対処法その1 郵便局で"逆両替”する
- 【小銭どうする?】対処法その2 貯金箱にどんどん入れていく
- 【小銭どうする?】の強力な助っ人「貯金がんばり隊」の面々
- 【対処法その2 貯金箱にどんどん入れていく】の結果は?
- まとめ
【小銭どうする?】対処法その1 郵便局で"逆両替”する
「逆両替」って何?って思いますか?
「両替」は一般的には、お札を小銭に替えることですよね。
じゃあ、「逆両替」は?・・・そうです。小銭をお札に替えることです。
それをわたしは勝手に「逆両替」と呼んでいました。
わたしは、そんなことばは存在しないと思っていたので、「逆両替」というのはわたしが勝手につくったことばだと思っていたんですね。
でも最近、調べたらちゃんとそのことばは存在しました。銀行ではふつうに使われているみたいです。
で、その逆両替。本来なら窓口で「両替おねがいします」と言ってやってもらうのが普通だと思いますが、わたしの場合は違うんです。
郵便局のATMで、自分でやります。
ATMでひととおり用事を済ませたあと、ついでにお財布の中のジャラジャラ小銭をいったん「入金」(もちろん、表示されてる限度枚数に気を付けながら)
それからそれとまったく同じ金額を「出金」。
でも実はこれ、以前にやっていた方法なんです。
だから、1円単位まできっちりお財布に戻しました。
その結果、多少は小銭が戻ってきてしまいますが、それでもだいぶお財布は軽くなります。
その方法を何年も行なっていました。
【小銭どうする?】対処法その2 貯金箱にどんどん入れていく
郵便局のATMで”逆両替”をする という方法でずっとやってきましたが、いまはそれはしていません。
決して裕福ではないけれど、おかげさまでいまは以前ほどせっぱつまった状態ではなくなりました。
ですから、お財布から小銭が消えてもなんとかやっていけます。
それで「小銭ジャラジャラ事件」を解決するためにわたしがいまやっているのは、ごくごくありきたりな方法。
・・・そう、「貯金箱にどんどん入れていく」という方法です。
【小銭どうする?】の強力な助っ人「貯金がんばり隊」の面々
ということで、こちらがいま使っている貯金箱たちです。
こちらがダイソーの500円玉貯金箱
お金を入れるところが4列になっていて、1列に500円玉が50枚入ります。4列をすべて埋めると10万円貯まります。
何年も何年もコツコツ貯めて、やっと10万円貯まりました。
この貯金箱は、いま何枚ぐらい貯まってるかが目で見てわかるので、貯金するモチベーションを保てるのが素晴らしいところ♥️
だから大好きな貯金箱だったのに、いまはもう売ってないんですよ〜💦すごく残念_| ̄|○
しかたがないので、Amazonで買った500円玉貯金箱。こちらもいっぱいまで貯めると10万円になります。
(やっぱり4列のタイプが良かったなぁ・・・)←未練がましい(笑)
そしてこちら。わたしが500円玉以外の小銭を入れている貯金箱です。seria(セリア)で買いました。
こちらも本来は、「500円玉だけ入れていけば10万円たまる」という貯金箱です。
ですがわたしは500円玉以外の硬貨用にしました。
ここに、お財布の中のジャラジャラ小銭をどんどん入れていきました。
1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉と、500円玉以外をすべて入れるので、あんがい早くいっぱいになった気がします。
もういっぱいになってて入らないので、入金しに行きます。
底がネジ式のフタになっていて、くり返し使えるのが嬉しい♪
ビニール袋に入れたらこれぐらいになりました。
いくらになってるか楽しみ😆💕
そしてこちらがガチャピンの貯金箱
いまはもう使っていない子ども部屋を片づけたら出てきました。
Seria(セリア)の黄色い貯金箱がいっぱいだったのでこれを使い始めました(かわいい💕)
この子も、もうそろそろお腹がいっぱいになりそう😊
【対処法その2 貯金箱にどんどん入れていく】の結果は?
さてさて、こちらのSeria(セリア)の貯金箱。
いっぱいになったので郵便局で入金してきました。
いったい、いくらあったんでしょう?
はい、11,457円でした〜\(^o^)/
意外でした👀
1円玉や5円玉もけっこう入っていたので、せいぜい5、6千円ぐらいかな?って思っていたんです。
10,000円以上あるなんて、うれしい〜💕
次のガチャピンも楽しみです。
まとめ
現金で支払いをする人の悩みのタネ。
「小銭ジャラジャラ事件」またの名を「お財布パンパン事件」(笑)
この事件を解決するためにわたしがやってきた(やっている)のは以下のような方法です。
- 郵便局の口座に入れて“逆両替”する。
- 貯金箱にどんどん入れていって、いっぱいになったら窓口で入金する。
ちなみに、人気シニアブロガーのりっつんさんは「Suica(スイカ)」にチャージするという方法を考えついたそうです。
なるほど~、そういう方法もあるんだ~💡と思ったのですが・・・
わたしは電車やバスなどの公共交通機関はほとんど利用しないので、
とりあえずは「貯金箱にどんどん」方式でやっていこうと思います。
銀行や郵便局に行くたびに小銭を入金しなくてもいいので、わたしは「逆両替」よりこちらのほうが楽な気がします。
というわけで、以上がわたし みちのく が行なっている「小銭ジャラジャラ事件」の解決方法でした。
キャッシュレス派の方には関係ない内容かもしれませんけれども・・・💦
現金派の方は、よかったらご参考までに。
【2022年2月追記】
2022年1月17日から、ゆうちょ銀行ATMでの、硬貨を伴った取引に手数料がかかるようになりました。それでわたしは、ゆうちょ銀行以外の地元の銀行で入金するようにしました。
この記事をお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。